2007年06月21日

教育三法成立・・・やばい。


学校教育法・地方教育行政法・教員免許法の改正とは?


学校教育法改正は、義務教育の目標として「我が国と郷土を愛する態度」「規範意識や公共の精神などに基づき社会に参画する態度」を明記して、ちゃんとやってるか国が評価使用というもの。それから教職員の管理強化して学校に国の力が及ぶようにしようというもの。
 ↑ゴミ袋から出して撒いたごみ拾って環境問題やボランティア活動のアピールをするようなおっさんに教育が管理されるなんてたまったもんじゃない。これで文科相に地方教委へ圧力かける権利を与えたことになる。 


地方教育行政法改正は「教育委員会の法令違反により緊急に生徒らの生命を保護する必要が生じた場合、教委に対する文部科学省の是正指示権与える」という案。しかし文科省の文書には「国旗・国歌を指導しないなど著しく不適切な対応をとっている場合には、文部科学大臣が具体的な措置の内容を示し「是正の要求」ができる」とも書いてある。
 ↑国歌を教えなかったら「生徒の生命の危機」とか言って国から指導することが出来る。これはジョークじゃない。近いうち沖縄戦の軍命の集団自決とか教えたら教員は解雇されるかも。国は「いじめ」をネタとして使い本当に解決するつもりはない。


教員免許法改正案は終身制の現在の教員免許を2009年4月1日から有効期間10年の更新制にするもの。更新には30時間の講習会参加を要すこととする。「不適格教員を教壇から確実に排除」し「資質と能力をリニューアル」するためとされる。
 ↑更新するために授業をおろそかにして講習会に専念する不適格教師は教員を存続できるが国家のイエスマンでない不都合な教師は排除できるってこと。リニューアルしてどういう教員を採用しようというのだろう。



国が教育に介入するのは時代錯誤だ。
児童生徒の学力を国が把握し管理し競争を煽るだって?
私の住むイギリスではブレア政権下で進められた競争原理の教育改革が大失敗に終わり、今必死で軌道修正中。義務教育に競争主義を取り入れて成功している国はどこにもない。エリートは作り出しても格差が広がり結果として国家全体がうまくいかなくなるという例は幾らでもあるのに何故学ばない?
保坂展人はブログにこの法では「日本を愛し戦争をやめさせたいという愛国心は認められない」と書いていた。国家の規定した愛の形じゃないと駄目なのだ。なんてこったい。
日本はどこに向かいたいのか?
日本人の多くは北朝鮮は可笑しいとか変だとか言って笑うけど、このまま行けば天皇万歳の時代がまた来る。
私はそれは嫌だ。




Posted by shinakosan at 18:12│Comments(4)
この記事へのコメント
SHINAKOSAN、こんにちは。

まったくそのとおりで、私から付け加えることはないのですが、過去や他人の失敗に学ばない国家がどうやって子どもの教育の方針を決めようというのでしょう。愚か者に権力を与えるのを阻止すべく、参院選ではSHINAKOSANも住民票を日本に移して投票しましょう。笑

ところでTBが通らなくて...
これを書いたのでお読みいただければうれしいです。
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-258.html
Posted by 村野瀬玲奈 at 2007年06月22日 01:39
>村野瀬玲奈さん
 来月の選挙本当に楽しみですね。このまま彼らの暴力的な歴史や教育の改ざんを黙ってみているわけにはいきませんもの。はい、私は住民票日本にあるので投票できますよー!!ウィー。
 なんでTBできないんだろう??ブロックかけちゃってるのかしら?チェックしてみますね。記事の紹介どうもありがとうございました!!
Posted by shinakosan at 2007年06月22日 04:46
shinakosan。

国旗掲揚、国歌を歌わない学校に長年通っていたこともあり、また学校側の方針で、日本独自の元号で時間軸を考えなかったこともあり、今現在「平成何年度」なのか、即答できないのです。今更ながら、20代半ばにしてなぜか勤める会社(東宮御所の正面に立地)でそのことを批判されました。日本には色々な価値観や習慣で育ってきた人もいるので私自身もせめて書類などには元号でも対応できるように、「社会的常識」として覚えなくてはならないと反省もしました。
しかしながら、私自身が欧米かぶれなどとからかわれるのも心外な気分なのです。私は心が狭いでしょうか。。。

決して私の母校は欧米かぶれではなくて、独自の「日本」についての授業をしていました。しかし先日母校の校長が、教育基本方針の為に創立以来の学校のユニークさに危機が迫っていると話していました。
去る世界大戦中なども戦争が無意味であるということを訴えていました。
もちろん、政府の圧力は当時相当なものであったりしたようです。
そんな学校はまた同じような危機感を持ち始めているようです。

自分の意見ばかり書いてすみません。しばらく日記をお休みしているのでshinakosanの場所をお借りしました。

いつもshinakosanから色々と、学んでいます。これからも更新お願いします。
okinawanではない私に知恵をわけてください。
自己紹介も兼ねて、私の出身校のURLも記載させていただくことお許しください。Kb0という人間形成において色々な栄養素をもらったので、私の組成成分が少しでも紹介できればと思います。
http://www.keisen.ac.jp/high/
Posted by kb0 at 2007年06月25日 08:03
>kb0さん
 わー恵泉ですか。中高一貫で園芸を取り入れているんですよね、聞いたことがありました。「農業とかを体験学習じゃなくて単位として組み込んだら有意義なのにね」 という議論のときに誰かが教えてくれたと記憶しています。卒業生の方に出会えるなんてすごーい。嬉しいです。
 私は完全に西洋かぶれで西暦の方が慣れちゃっているのです。勿論今が平成何年かということはわかりますが履歴書の小さな枠に平成~ではなく1999みたいに書いて叱られたことがあります。常識とは何でしょうか?私も教育で身に着けたせっかくのクリティカルシンキングのせいで生きにくい思いをする事が多々ありますが、やっぱり「常識、マナー、モラル、普通、」などという曖昧で効力のあるマイノリティ弾圧の言葉には注意して疑問を生み出し続けていこうと思っていますよ。
 kb0さんの成分が少し分かってとても嬉しいです、これからもどうぞよろしくお願いします。来月ロンドン留学を終え沖縄に戻ります。沖縄から、太陽の下ごーやーを食べながら汗をかきながら、沖縄の地に足をつけて見たこと聞いたことを発信できたら最高だなぁと考えています。
 私たちには今は言論の自由が与えられているけど(勿論自衛隊に監視されながらですが、こわーい)なんだか息苦しくなっていっているのを一般市民の私なんかも感じます。文化人や公務員や会社員、特に首都圏で生活している方々だと本当に息の詰まるような思いをすることがいっぱいあるのでしょうね。危機感を無視せず声の出せるうちに声を出していきましょ☆
 国歌国旗に忠誠を誓うことだけが愛国心だと思ったら大間違い!!最近そんな風に思うんです。
 私こそながくなっちゃってごめんなさいー。
Posted by shinakosan at 2007年06月26日 07:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。